ドレスコード「フォーマル(正礼装)」とは、最も格式の高い服装です。
皇室の行事や格の高い式典での服装です。結婚式では、花嫁・花婿とその両親の服装で、あまり一般的な服装ではありません。
正礼装は、最も格式の高い礼装スタイル。
皇室行事や、格式の高い式典、最高格のホテル・会場での着席パーティーにおいて求められる装いで、日本では、女性の礼装ではあまり一般的なものではありません。結婚式やパーティーで、この装いをする場合は、花嫁や主賓クラスです。通常の結婚式や披露宴に招待された場合は、準礼装や略礼装を参照してください。
海外において、セレブが使うような豪華客船に滞在(クルーズ)する場合は、このスタイルが求められる場合があります。
昼の正装 | 夜の正装 | |
スタイル名称 | アフタヌーンドレス | イブニングドレス (ローブ・デコルテ スタイル) |
服装 | 袖付き(袖丈は七分~長袖)で、露出を控え、光りすぎないワンピースやドレス。丈は膝下位からロング。(ロング丈の方がより格式が高い) | 袖なしで、胸や背中の開いたドレス。 ロング丈が原則。 |
アクセサリー | 光を抑えたパールなど。 | 光る華やかなジュエリー。 |
ハンドバッグ | 小型で光の少ないもの。 布製・革素材・ビーズバッグなど。※1 | 小型で華やかなもの。 布製・革素材・ビーズバッグなど。※1 |
靴 | パンプス(ヒール有)※2 ストッキングは、必ず履きます。 | パンプス(ヒール有)※2 ストッキングは、必ず履きます。 |
手袋 | 手袋をするなら、ドレスの袖丈と合ったもの。 | ひじ上のロング手袋。 |
帽子のマナー | かぶるなら、ドレスと合ったものを選ぶ。 女性の帽子は服装の一部とみなされ、かぶった場合、脱がないのが原則。 | かぶらない |
※1ハンドバッグは、正装は布製のハンドバッグが最も格式が高い装いです。
※2 パンプスは、布製 それもドレスと同じ生地で作ったものがより格式が高いと言われる場合がありますが、現在ではそれほど こだわりがなくなっています。