うっかり付いてしまうのが、シミ・汚れ。シミは、空気との反応で 時間が経てば経つほど、取れにくくなります。パーティー会場で、服のシミに気付いた・・・なんて場合に出来る応急処置と、家に帰ってきてから、自分で出来る衣類の シミ取り方法をアドバイス。
具体例例 | シミ抜き法 | |
水溶性のシミ | ジュース、コーヒー、紅茶、ビール、しょうゆ、ソース、ケチャップ、ジャム、 | (応急処置) 付いてすぐなら、水で落とせます。 |
(本格的しみ抜き法) 台所洗剤(家庭用中性洗剤)を使い、たたくようにして、汚れを落とす。シミが小さい場合は、綿棒を使うと便利。 それでも、落ちない場合は、酸素系漂白剤(ライオン・ブライト、花王ワイドハイター等)を使います。塩素系漂白剤は、使いません。 (注意事項) 赤ワイン、果汁の色素は、家庭では、難しい場合があります。 |
||
油性のシミ | 口紅、ファンデーション、クレヨン、ボールペン、オリーブオイル、バター、マヨネーズ、チョコレート、朱肉 | (応急処置) 乾いた布で、広げないように、油分をつまみ取る。 |
(本格的しみ抜き方法) ベンジン、あるいは、化粧品用のクレンジングオイルを含ませて歯ブラシで軽くこすり、その後台所用中性洗剤を付け水洗い。 |
||
絵具、油絵具、ペンキなど顔料系のシミ | 油性のシミの中でも、落としにくいシミ。 水彩絵の具なら、中性洗剤を使って水洗い。(黄色系は落ちにくい)
|
|
不溶性のシミ | 血液、サビ、墨汁、泥はね等、水や油にも溶けないもの。落とし方は、個別的で、場合によっては落ちにくいものです。 | (応急処置) 付いてすぐの水洗い。 |
(本格的しみ抜き方法) 血液の場合は、台所用中性洗剤に、アンモニア水を少量入れると効果的。 墨汁、泥はねは、中性洗剤や石鹸で水洗い。 |
※漂白のテスト
漂白剤を使うときは、衣類の折り返しのところなど、目立たない所に、綿棒等で漂白剤を付けて、色変わりしないかを確認しましょう。
※ レーヨン素材や水によって色落ちしやすい素材は、基本的には水洗いが出来ません。また、シルクなどのデリケートな素材はしみ抜きによって生地を傷める場合があります。ご家庭洗いが出来ない衣類も同様です。
しみ抜きのプロに依頼した場合の料金相場は、部分的なシミで1,000円位~です。大切な衣類は、シミ抜きを専門とするクリーニング店にご相談下さい。